osakaya-rogo.png

kaisya-annai-top.jpg

大坂屋の創業は、今から300年前以上前の宝永元年(1704)年頃。

過去帳によると、初代、惣兵衞から15代続く鹿沼の老舗です。江戸中期は農家で、やがて鹿沼の物産となる箒、麻を製造販売するようになったのが、大坂屋の原点です。この『鹿沼ほうき』は鹿沼の特産に。大正天皇即位の際には鹿沼ほうきが宮内庁に奉納されました。
大正時代から昭和30年頃までは職人も多く全国に出荷するほどでしたが、いまでは手作業でほうきを製造する職人はほんのわづかになっています。
8代目、四郎兵衞(通称、石橋)は、江戸時代の実践的儒学者、鈴木石橋。私塾『麗沢之舎(りたくのや)』を開き、門弟には宇都宮出身、蒲生君平がいます。石橋は、天明の大飢饉(1783年)浅間山の大噴火が起こったとき、私財を使って苦しんでいる子ども、難民を救済しました。宇都宮藩にも登城し、藩主たちにも学問、政務を講義しました。
現在の大坂屋は、ほうき、作業用品、履き物、祭り用品の販売を商っております。

IMG_3205.JPG

大坂屋旧店舗
鬼瓦

100.jpg

大坂屋旧箒麻倉

200.jpg

旧鹿沼市全景

300.jpg

ひとやすみ

IMG_3208-1c.jpg

大坂屋2階に『ミニ夢箒美術館』を開館。江戸時代から昭和までの歴史絵画、日常生活雑貨品の展示。
歴代の先祖が残してきた歴史と文化を見ることができます。ぜひお立ち寄りをお待ちしております。


IMG_3396.JPG

  法被

IMG_3406.JPG

  開運ミニほうき手ぬぐい

IMG_8793.JPG

木札、絵馬

IMG_3883.JPG

げた、草履、白足袋

PA190222.JPG









御神体は200年になります。

IMG_8796.JPG

A5.木札付   500円(20P)

IMG_3886.JPG

A5.     300円(20P)

IMG_3888.JPG

A5.     300円(24P)

IMG_3889.JPG

A5.絵はがき付   500円(38P)

IMG_3891.JPG

A5.木札付   500円(20P)

短編冊子本  A5 20P~38P
500円〜300円
※500円は木札が付いています。

屋号
代表者 鈴木  隆
住所 栃木県鹿沼市仲町1703-8
TEL 0289-62-2076
営業時間 8:00〜19:00
休業日   不定休




oosakaya-tizu-3.jpg